日頃の罪滅ぼし -お中元-

夏の贈り物はもうお済みですか?

もともと中国では年三回、

天官・地官・水官というそれぞれの神々にささげ物をする日がありました。

そのうち7月15日に祀る地官のことを「中元」と呼んだそうです。

この風習が日本に伝わり、お盆の風習とあいまって、

いまのお中元の習慣が形作られたといいます。

お中元の神様は人間の罪を許すお役目です。

本来は贖罪・・・

つまり、罪滅ぼしの品を贈る日。

お中元のお品に託して感謝を表す習慣のもとをたどれば、神様へのささげ物。

日頃、心配をかけている人に、改めて感謝する日だったのです。

ちなみに。

1月15日に祀る神様、天官は「上元」と呼び、人間に幸せを与えるお役目で、

10月15日に祀る神様、水官は「下元」と呼び、人間の災厄を取り去るお役目だそうです。

季節のごあいさつとともに、

贈る先様には心から喜んでいただき、感謝の気持ちを伝えましょう。