梅の香りに誘われて天神さんへ

 こんにちは,とくながです。

平安期創建の菅原道真公をお祀りする神社 -北野天満宮- 
学問の神様として有名ですね
毎月25日に開かれる市「天神さん」。
骨董やアンティークの着物など、境内や周辺にも市が立ち、とてもとてもにぎわう一日です。
中でも道真公が梅の花を愛でたことから、境内の梅も見ごろになる2月の天神さんは、『梅花祭』と呼ばれて親しまれています。この日境内では梅花祭神事のほか、豊臣秀吉が北野大茶湯を催したことに因んだ『梅花祭野点大茶湯』が開かます。野点茶席が設けられ、上七軒の芸妓さん・舞妓さんによる野点茶会もあり、朝から大勢の人出で賑わいますよ。

天神さんの主祭神である道真公が太宰府左遷の時に梅との別れを惜しみ詠んだ有名な歌があります  <東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ>

その梅が主である道真を慕って、一晩のうちに太宰府に飛んでいったという「飛梅伝説」が生ました。この伝説により北野天満宮の神紋には梅があしらわれています
北野天満宮には50種約2000本の梅が植えられ、早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め正月明けに冬至梅照水梅・寒紅梅等が寒さの中、春を告げるかのように咲き始め境内一円馥郁な香りで包まれます
2月初旬から梅苑(有料)も公開され、梅苑には和魂梅(わこんばい)・黒梅(こくばい)・座論梅(ざろんばい)・緋の司(ひのつかさ)等の珍種も多く3月末まで楽しむ事ができますよ。

万葉の頃より深く愛されてきた梅の花。桜と違って梅は花を見られる時期が長いため、ほころびはじめた早咲きの頃を「探梅」、満開に咲き誇る満開の頃を「賞梅」、散り始めた頃を「送梅」といい花の変化を楽しんだ言葉がありました。2月25日の梅花祭ではどのような趣の梅に出会えるでしょうか・・・
梅の香りに誘われて。25日は天神さんに、自分のお宝探しにお出かけしませんか?