~京の煮もの話 竹の子について~


竹の子とは竹の芽の部分の事です。
竹は70種もの種類がありますが、種類の違いに関わらず竹の子に関しては
竹の芽の総称として使われています。

竹は意外にも稲科にあたります。
温暖な地域に多く生えていて種類も多く70種類ほどあるそうですが、その中で食用とされているのは
「孟宗竹(もうそうたけ)」という種類をはじめとする数種類のみです。
最も美味しい旬の季節は3~4月。春を代表する食材といえます。

takenoko1

やよいの「筍」は国産の竹の子(京都産・徳島産)だけを使用し、大きさや厚みをムラがないようにし、薄めの味付けで炊き上げ、その中にちりめん山椒を合わせる事で、やわらかく引き締まった京風の味で若者からお年寄りまで美味しく食べていただけます。旬の春だけでなく、一年中お客様に提供させていただいております。

takenoko2

また、季節の商品として「山ぶき竹の子茶漬け」という惣菜もあり、これは竹の子の根に近い少し堅めの部分を使用し、その竹の子を少し濃い目の味付けで炊き上げ、国産のふきと実山椒を合わせて竹の子の食感を味わえる惣菜に仕上げています。やよいでは作る惣菜によって使用する竹の子の部分を変えており、色々な食感を味わえるように仕上げているのが特徴です。

素材の味は勿論、食感も大切にしたやよいの竹の子の惣菜をどうぞご賞味ください。

コメントをどうぞ